食材の知識 きゃべつ

意外に知られていないきゃべつの知識

新鮮なきゃべつ

ヨーロッパでは「貧乏人の医者」という別名がある

効能
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 肝臓病・ガンの予防・改善
  • 去痰
春・秋

地中海沿岸地方原産のアブラナ科の越年生草本植物。古代ギリシャ、ローマ時代から栽培されており、日本には江戸時代にオランダより観賞用として持ち込まれ、「葉牡丹」と呼ばれていました

ヨーロッパでは「貧乏人の医者」という別名があるほどで、古代ローマの政治家、大カトー(前234〜149年)は「ローマ人が何世紀もの間、医者なしでやってこられたのは、キャベツのおかげである」と言っています。

ピタゴラスは「キャベツは元気をつけ、気分を落ち着かせてくれる」と言い、医聖ヒポクラテスも「腹痛と赤痢の特効薬」としたとされています。

事実、淡色野菜の中では最もビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。ビタミンとしては、A(免疫力増強)、B群(疲労回復)、C (免疫力増強、抗ガン作用)、K(止血作用) があり、ミネラルとしては、塩素、カルシウム、ナトリウム、鉄、イオウ、ヨードがあります。特にイオウと塩素は、強力な胃腸浄化作用を発揮するので、多量にキャベツを食べるとイオウの臭いがするガスを発生します。

これは、腸内の老廃物が分解・浄化されているため。また、この塩素やイオウは呼吸器の浄化・晴掃をするため、風邪や気管心又炎の時の疾切り(去疾)に役立ちます。また、キャベツ汁には、大腸や乳房などのガン細胞の分裂・増殖を抑えるインドール化合物が存在するという報告も数多く発表されています。

キャベツで特筆すべきことは、潰瘍の特効薬であるビタミンUを含むことです。1951年、米国スタンフォード大学外科学のチェイニー教授が、難治性の胃潰瘍患者に、ヨーロッパの胃潰瘍に対する民間療法であるキャベツ汁を飲ませたところ、全員が治癒したことから発見されたビタミンです。ビタミンUは胃・十二指腸潰瘍で傷ついた粘膜を修復する他、肝機能強化にも役立ちます。

きゃべつの民間療法

胃炎・胃潰瘍・肝臓病・ガン・気管支炎
ニンジン1本、リンゴ1個、キャベツ100gをジュースにして毎日飲む
筋肉痛・関節痛・神経痛・痛風
アイロンでキャベツの葉をしぼませてから、患部に当てておくと痛みが軽減(フランスの植物療法家、M・メッセゲ氏による)。

きゃべつ 関連ページ

ページのトップへ戻る