食材の知識 グレープフルーツ

意外に知られていない「グレープフルーツ」の知識

新鮮な「グレープフルーツ」

食欲が増進する果実

効能
  • 食欲増進
  • 血管病(動脈硬化、血栓症)の予防、改善
  • ガン予防

西インド諸島原産のミカン科の常緑小高木。「pomele」いうのが本名ですが、実が枝先に固まってつき、「まるでブドウのように房になつて実るフルーツ」という意味で、「grape(ブドウ)fruit(フルーツ」という名が付いています。

もともとは東洋産のブンタン(ザボン)が西インド諸島で突然変異を起こしてできたものが、1750年頃、バルバドス島で発見され、19世紀にアメリカのフロリダに持ち込まれ、現在のグレープフルーツになりました。

現在、フロリダとカリフォルニアで世界の生産量の80% を出荷しています。日本には1915(大正4年)、米国から伝えられましたが、湿気と低温のために栽培に適さず、和歌山以外ではほとんど生産されていません。

グレープフルーツは香りがよく多汁で、苦味と酸味を帯びた爽やかな風味が特徴です。含有成分は他の柑橘類とほぼ同じですが、ビタミンCは約40mg(100g中) で、レモン、オレンジに次いで多い果実です。

そのため常食すると、脳卒中などの脳血管障害や心臓病の予防になります。酸味のもとであるクエン酸は、だ液や胃液の分泌を促し、食欲増進や胃腸機能の増強に役立つので、アペタイザーとして食前に食べるのもよいでしょう。

グレープフルーツには白肉種(ホワイト)と赤肉種(ルビー)がありますが、ルビーのほうがβ・カロチン含量は多いので、体内の活性酸素を除去する力が強く、ガン予防には、より有益です。ツヤがあり、ズシリと重みがあるものほど新鮮なので、店頭で買う時のチェック・ポイントにされるとよいでしょう。

グレープフルーツは、ジュースや缶詰として用いられる他、ペクチン(食物繊維)が多いので、マーマレードにもよく利用されます。精油は、香料にも用いられています。

グレープフルーツの民間療法

二日酔い・たばこの吸いすぎ
生ジュースをコップ1~2杯飲む。ビタミンCがニコチンの解毒、肝機能を強化する。
イライラ・不安・不眠
生ジュースコップ半分にハチミツを加え、お湯を注いで一杯にして飲む。

グレープフルーツ 関連ページ

ページのトップへ戻る