意外に知られていないぱせりの知識
ヨーロッパ中南部からアフリカ北岸原産のセリ科の越年生草本。
ヨーロッパでは紀元前4世紀から栽培され、古代ギリシャ、ローマ時代には食中毒や二日酔いの予防に珍重され、宴会の象徴とされていました。
また、競技会の優勝者に、ぱせりの冠を与えたと言われています。特有の香りは、ピネン、アピオールという精油で、虫を付きにくくし、また殺菌効果もあるので、食中毒の予防に役立ちます
洋食にぱせりが添えられているのも、腸内で肉や脂の腐敗、消化不良を防ぐ意味があるのでしょう。
ぱせりは、料理のつけ合わせだけではもったいないほどのビタミン、ミネラルを含んでいます。ニンジンと同量のβ-カロチン、B群、C 、E などのビタミン類と、鉄、カルシウム、リン、イオウ、カリウムなどのミネラルを存分に含有しているのです。
こうしたビタミン、ミネラル類や精油成分の総合効果として、パセリには