食材の知識 やまいも

意外に知られていないやまいもの知識

新鮮な「やまいも」

「ぬるぬる」が滋養強壮効果を高める

効能
  • 滋養強壮
  • 糖尿病の改善
  • 老化予防
秋~冬

日本、台湾に野生するやまいも科の多年生つる性草本。自然の山野に野生するので、「自然生」とも呼ばれます。

日本では、かなり古くから食用にされています。

やまいもには、ジアスターゼ、アミラーゼ、カタラーゼ、グルコシダーゼなどの諸酵素が豊富に含まれているため、「とろろ飯」など、かなり食べすぎてもすぐに胃がスッキリとするものです。

昔からやまいも、さといも、うなぎ、どじょう、なまずなどの「ぬるぬる」したものは、精力剤になると言われていますが、ぬるぬるの主成分はムチンで、タンパク質の吸収をよくし、滋養強壮効果を発揮します

「とろろ汁折々少し食すれば脾臓(=胃) のくすり気虚を補う」とあり、「神農本草経」にも、やまいもについて「虚弱体質を補って早死にを防ぐ。胃腸の調子をよくし、暑さ寒さにも耐え、耳、目もよくなり、長寿を得られる」とあります。

でも、胃腸や肺、腎臓の働きを強化し、「消化促進、寝汗、下痢、頻尿、帯下、腰痛、咳、糖尿(病)…」に効くとしています。事実、粘り気のもう1つの成分デオスコランには、血糖低下作用が証明されています。

漢方薬「八味地黄丸」の主成分の山菜がやまいもで、八味地黄丸は、足腰の冷え、むくみ、痛み、頻尿、老眼、白内障、インポテンツ、皮膚のかゆみ、骨粗鬆症など、老化による症状や病気に村する妙薬です。また、血中コレステロールの低下作用があることも報告されています。

八味地黄丸はこちら。

やまいもの民間療法

糖尿病や慢性下痢
やまいも約60g を煮て、1日3回に分けて食べる。
おでき
患部にとろろをつけると、吸い出し効果抜群(刺激が強いので、肌が弱い人は注意してください)。
滋養強壮・下肢・腰の冷え・むくみ・痛み・頻尿・老眼
乾燥根(やまいも) 約200g を細かく刻み、グラニユー糖約150g と共に、焼酎約1.8Lの中に漬け込み、3ヶ月放置。これを1日1回、就寝前に約30cc程度飲む。

やまいも 関連ページ

ページのトップへ戻る